無理矢理決行!(濡れるの覚悟)
早く寝たので4時に目が覚めた。予定通り、雨でも行くのだ。前日に車に積み込み等は済ませておいたので、すぐに出発。今日で最後の1,000円高速を使って、いざ下関。
慣れた菊川の道の駅をデポ基地として、まずは関門トンネルを目指す。自転車は歩行者通路を押して通る。通行料は20円。近隣の人のウォーキングやジョギングコースになっているようだ。上を通行している車の音は聞こえなかった。
出入り口はエレベーター。門司についた。
門司は行ったことのある港町、神戸や小樽などとはまた違う感覚が楽しめた。レトロを強く意識した街造りでなかなかいい。港界隈を一通り見てから下関にもどり、水族館の海響館へ。
アベックと家族連れ以外はいない中、レーパンとジャージにヘルメットをもったオジンがポツンと混じっている姿は、絶対変だったと思う。
古い街並みを楽しむ城下町長府にも行ってみた。全国にあるこの種の町の中で一番気に入ったかもしれない。どこも保存の名の下に何かしら不自然さを感じるのに、ここはショールームでも博物館でもなく、ちゃんと活きている気がした。う〜ん・・何というかエリアに品を感じる。
生活とも融合しており、とても素敵なお店もちらほらある。写真はお好み焼き店の入口。この程度でいいでしょ的な作りはほとんど見られず、外観を見る限りではほとんどのお店に本物志向が見て取れる。県民性か?
乃木神社を見ている途中でまともな雨が降り始めた。しばらく降られながら走ったけどこの時期なら苦にならない。涼しくてむしろ快適!今日は行ってよかった。このエリアはもっとのんびりと来てみたい。お昼過ぎには道の駅に帰り着き、3時過ぎには帰宅した。
痛い眼に合うかと思ってたけど、満足感の高い観光ライドをすることが出来て、よかったよかった。今日で1,000円高速が終わったから、これで当分はまた近場かな?
関連記事