2011年03月24日
のりんさいくる

広島市内の100メートル道路を歩いていると「のりんさいくる」のサイクルステーションを見つけた。こんなのができたんだと嬉しくなり、利用したくなり看板を読んだ。
http://norin-cycle.jp/
9カ所あるサイクルポートの位置も使い難いし、時間の設定とかも読めば読むほど、普段自転車を使っていたり、楽しんでいる人が計画・実施段階で不在だったのが見て取れる。
市民が使用するなら駐車場や公共輸送機関の主たる駅と隣接していなければ使いにくいし、観光客が使い安いような位置でもない。システムをよく読むと市民の利用を考えているようだ。
個人的にはこのような施設よりも、ここをそのままフリーの駐輪場にしてくれたり、予算を自転車の走りやすい道路作りに回してもらいたいと思う。自治体としては自転車利用の促進をしたいのはよくわかるが、もっと根本・・本筋から進めて欲しいもんだ。

日照時間が長くなるにつれて色々な花が咲きはじめている。気温もだけど昨今の心が凍てつく現状に、早く暖かい風が吹いてくれますように・・・。
Posted by BOO-G at 18:46│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
あ~あ、見事なお役所仕事ですねぇ~!!
結果や、回収の実績を求められない仕事ですから~
こういう風に、てきとーにやっつけるんでしょうねぇ~
これが民間なら、市場調査を行い、投資に対する回収のシュミレーションを何度も行いようやく実現ですけどねぇ。
まったくもって、緩々の責任追及無しのお気楽事業の見本ですね…これで我々の税金使ってるんだから(怒)
結果や、回収の実績を求められない仕事ですから~
こういう風に、てきとーにやっつけるんでしょうねぇ~
これが民間なら、市場調査を行い、投資に対する回収のシュミレーションを何度も行いようやく実現ですけどねぇ。
まったくもって、緩々の責任追及無しのお気楽事業の見本ですね…これで我々の税金使ってるんだから(怒)
Posted by やまちゃん
at 2011年03月24日 22:27

やまちゃん>
1月1500円、3日なら500円という価格設定で
期間中は何度でも利用できるものの1回が30分を超えると課金・・・
どんな人たちの利用を想定しているのかわからないね。
1月1500円、3日なら500円という価格設定で
期間中は何度でも利用できるものの1回が30分を超えると課金・・・
どんな人たちの利用を想定しているのかわからないね。
Posted by BOO-G at 2011年03月25日 18:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |