ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月08日

極楽寺山は雪だったぁー!

今日は身体に付き始めたお肉を若干でも減らすために、釣りよりも自転車で山登り!ということになり、やまちゃんとお出掛け。まずは、昨日楽しかったユリカモメとの戯れからスタートです。ということでいつもの海沿いの道へ。

極楽寺山は雪だったぁー!

見よ!かわいいユリカモメとおっさんが戯れる姿を!って被写体の片方が、かわいくもなんともないのでアングルを変えて少しはかっこよく見えるように努力。

極楽寺山は雪だったぁー!

これなら少しはいいカンジ?後ろ姿がステキ!なんちゃんって。しっかりカモメと遊んだ後に、極楽寺山に向かいます。やまちゃんは膝の調子がおもわしくない(老化現象)ということで、BOO-Gにとっては非常に好ましいペースで山を登ります。

極楽寺山は雪だったぁー!

最初は300?400?などと思っていましたが、ガーミンによればすでに軽く400mは超えているようです。雪も残っていますね。さらに進んで560mの高さに達したあたりから、道が完全に日陰になり雪が溶けていません。後輪がプシュルルと空回りしはじめました。

極楽寺山は雪だったぁー!

極楽寺山は標高693mで山頂付近にお寺があるんですが、本日はここで断念します。反対側の100mほど低いところにあるアルカディアビレッジで昼食をとることにして降り始めますが、山の北側は路面がびちゃびちゃです。そして雪も降ってる。

極楽寺山は雪だったぁー!

ご年配の方々に人気の温泉施設がこのアルカディアビレッジ。うどん定食を食べました。最初はこのまま下ってやまちゃんとこの団地の前を通って帰ろうかと思っていましたが、雪がガンガン降ってきてるし、また登って元の道を帰る事にしました。よってここでやまちゃんとバイバイします。

うんせっと登って南側に出ると雪もなく、穏やか。なにより道がそんなに濡れてないのがご馳走です。途中調子にのって50km以上でカーブに入ったら、超ヤバかったっす。反省!その後は途中から知らない道にわざと入ってみたりしながらお家に帰りました。今日もけっこう楽しめました。イェーイ!



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
しまなみ離島ライド
大島
しまなみ大三島周遊(Vol2)
しまなみ大三島周遊(Vol1)
何故かヒルクライム
久しぶりに
同じカテゴリー(自転車)の記事
 しまなみ離島ライド (2012-11-04 13:56)
 大島 (2012-10-21 13:25)
 しまなみ大三島周遊(Vol2) (2012-10-08 18:18)
 しまなみ大三島周遊(Vol1) (2012-10-08 10:45)
 何故かヒルクライム (2012-09-23 17:00)
 久しぶりに (2012-09-09 14:11)

この記事へのコメント
 ほんとに仲がいいですねぇー。
アルカディアビレッジは、まだ若いから行った事ないなぁー(キャー逃げろー)
Posted by くらちゃん at 2007年01月08日 21:08
こんばんは!カモメにえさをやる写真いいですね♪雪の小径車ライドはリスクが大きいので控えましょうね。こけると痛いから。
近い内に今日整備したイボイボタイヤの
MTBでのぽたを報告しますね♪いつかは未定ですが。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年01月08日 23:11
くらちゃん>
こういう温泉施設には、年寄りだけが行く所じゃないよ。
お年を召したご両親を連れてきている
孝行息子がたくさんいますよ。
たーぼうさん>
山の南側と北側であんなに天気が違うとは思いませんでした。
こけないように気をつけま〜す。
Posted by BOO-G at 2007年01月09日 07:25
BOO-Gは思慮深い行動と思われがちですが、以外にやっちゃいますから…
年なんですからスピードの出しすぎに注意です…特に下りね!
Posted by やまちゃん at 2007年01月09日 20:58
そろそろ立ち直ってブログを更新してくださいな!
Posted by やまちゃん at 2007年01月15日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
極楽寺山は雪だったぁー!
    コメント(5)