ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月11日

悩んでまう。

最近思うように自転車に乗れてない。そうすると合間合間にネットで自転車を見てしまう。ビジネスで市内に行く機会が多く、歩道の段差や見た目だけ美しいタイル舗装を走るうちに欲しくなったお仕事スペシャル相棒3号。

6月頃に購入したいと考えてるけど迷うな〜。知り合いから買ってあげてねと頼まれているお店に聞いたら、これいいかも・・と思っていたトレックの自転車は、近所に専門店ができたから・・とうつむきかげんに言う。

ならトレック系列のクラインやゲーリーフィッシャーも同じだろうから、あえて聞かずにその他のメーカーから選んであげることにしよと思う。現在候補にあがっているのは4車種。最有力は

悩んでまう。

ルイガノのLGS-CCE。この自転車の特徴はシマノの内装8段とハブダイナモ。そしてフロントサスとディスクブレーキ。用途からするとトラブル要素が最も少なく、タイヤも700×35Cで十分。ちょっと重いが許容範囲。スローでもちゃんと点灯するライト付き。8段だけってのが、ちと物足りないでど・・。

悩んでまう。

次がスペシャライズドのシラススポーツ。これはフォークとシートステーが震動吸収用のゼルツインサートのカーボン。かなり軽くて楽かも。タイヤは700×28Cで若干細め。コストパフォーマンスは一番高そう。市内までの約20kmの2/3はスピードが出せる道なので魅力。でも、用途が相棒2号とかぶっちゃうかも・・・。

悩んでまう。

次はコナのDEF-FS。かなりMTBっぽい臭いがしてきてディスクブレーキだし、価格が欲しい中では一番お手頃。フロントのサスもある。タイヤは700×37Cだから段差等に気を使う必要はないな。割り切って考えれば安い方がいい。ただ色があまり・・

悩んでまう。

最後がビアンキのMUTT。これはMTB。価格も一番手が出し難い。スリックタイヤ変えて街中をブイブイ走るのも楽しそう。でも高いからやっぱりナシだな・・。本当は相棒2号と同じような色で合わせたかったけど、そんな色のやつはイマイチ好きになれない。むむむ・・悩む。

あんまり悩んでると仕事が手に付かないので、すぐにプイッっと忘れる努力をしているが、週末は相棒2号に乗ってやりたいからルイガノかコナだな。でもシラススポーツ乗ってみたいな・・。ねぇ、どう思う?おっといけないいけないプイッ!



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
しまなみ離島ライド
大島
しまなみ大三島周遊(Vol2)
しまなみ大三島周遊(Vol1)
何故かヒルクライム
久しぶりに
同じカテゴリー(自転車)の記事
 しまなみ離島ライド (2012-11-04 13:56)
 大島 (2012-10-21 13:25)
 しまなみ大三島周遊(Vol2) (2012-10-08 18:18)
 しまなみ大三島周遊(Vol1) (2012-10-08 10:45)
 何故かヒルクライム (2012-09-23 17:00)
 久しぶりに (2012-09-09 14:11)

この記事へのコメント
お久しぶりです。最近私の知人がルイガノの700Cのフルサスバイクを購入しました。話に聞くと結構良さそうでした。ルイガノはコストパフォーマンス高そうですが、最近は商店街の自転車屋さんにも進出しているのがちょっと気になります。TREKのSohoが私は気になります。悩むのって楽しいですね!羨ましいです!
わたしのDAHONはチェーンリングをSIMANO105の52ー39に交換しました。走りはスピードは落ちましたが、登りが楽になりました。
今度はホイールをオリジナルで組みたいと思っています。同じ20インチでもDAHONの場合は小径ですから、ビアンキと同じサイズの20インチで組んでもらおうと思っています。しかし、ハブ、ブレーキアーチの交換を含めると費用が結構掛りそうなので今は我慢です。
ちなみにハブはリヤにヂュラエースが欲しいですが高いですよねー!
Posted by dahonda at 2007年03月11日 22:14
このオジサンは、仕事が立て込んでいるのに、人が遊んでいるのかチェックを入れたり、
まだ先の自転車購入に向けていろいろ考えてたりしてますね。
どうせ仕事自転車なんだから、クロスバイクが良いと思いますよ~
ジャイアントとかの出来るだけ安い奴ね!
じゃないと、街に投げとくのに心配でしょ。
Posted by やまちゃん at 2007年03月11日 23:21
DAHONDAさん>
お久しぶりです。そうなんですよ!
トレックのバイクは魅力的なんですよね。
だけど、買うお店を決めてるから
その店で購入可能なバイクってことになって・・・。
ホイールを今の406から451に変更ですか?
可能なんだ・・・。無理かと思ってました。
確かにそれが可能なら、今は付けられない
シマノのブレーキアーチも使用可能なように思えます。
DAHONDAさんの改造を手本にできるんで
超うれしいです。早くやって〜(^.^)
やまちゃん>
オジンは快適を追求するのじゃ。
ぜーったい取られないようにカギもってるも〜ん。
Posted by BOO-G at 2007年03月12日 00:48
ただいまホイールの件は、LOROの店長と検討中です。今のところ交換可能と言うことですが、問題は費用です。リヤHabをデュラエースにした場合、Hab自体も高価ですが、必然的に10スピード化が必要になります。となるとブレーキレバー関係も交換しなければならなくなるので・・・・・?
暫く我慢の私です。
Posted by dahonda at 2007年03月12日 09:02
DAHONDAさん>
そうですね。一式交換になっちゃいますね。
それよりも前輪のハブは?
特殊サイズなので・・スズエですか?
Posted by BOO-G at 2007年03月12日 09:30
フロントのHabはというとハンマーヘッドの場合は適応するものがあまり無いそうで、ブロムトン用にも適応するのカーボン製のなんとかのなんとかです。ごめんなさい!モノは手に取って触って見てたんですけどどこの何かを覚えていません。今度絶対忘れないようにします。
Posted by dahonda at 2007年03月12日 21:39
カーボンなら、たぶんやっぱり
スズエのハブだと思いますよ。
もう生産してないものですから
とても入手が難しそうな事が書いてありました。
見た範囲ではスズエのハブは値段もご立派でした。
Posted by BOO-G at 2007年03月13日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悩んでまう。
    コメント(7)