2007年11月04日
変則しまなみライド
昨日、せっかく書き込みがブラウザーのプッツンで消えちゃったので、気を取り直して再度。
朝6時10分に市内のコンビニでやまちゃんと待ち合わせ。2人ともピッタリに集合。なかなかいいスタートだな〜。
暗い中ライトをチカチカさせながら呉に向かった。市内を通り過ぎる頃には明るくなり、車の量も増えてくる。呉を通り過ぎ休山トンネルに入るが、車道と完全に分離されており快適。仁方を過ぎ安芸灘大橋に到着。


ここからは車もほとんど走らずルンルンコース。やまちゃんの希望で輪行袋を使用せずに行く変則しまなみライド。紅ちゃんでと思ったけど、青ちゃんを一度もしまなみに連れて行ってないので、今回は青ちゃんで。

下蒲刈島から上蒲刈島へ。大浦10時発のフェリーに間に合うように走れば後はのんびりらしい。(といっても同行者はのんびり走るようなタマではない)
となりの豊島で降りる予定が車でふさがれて降りられず5分ほど先の大崎下島の立花港まで連れて行かれた。大崎上島に渡るフェリーには少々時間があるので平羅島から中ノ島、岡村島へ小さな橋を渡り眺めを楽しんだ。
船で大崎上島に渡り木江港を目指す。ルート担当のやまちゃんによれば大三島へ渡るフェリーまで3時間近く時間があるらしい。時間つぶしに古い街並みに自転車を乗り入れる。

年齢的にはぴったりマッチするが色的に違和感たっぷりのオジサン。その後別に見るところもなさそうなので、フェリー乗り場に行きおじさんに聞いてみると竹原行き以外の高速艇は自転車OKだという。
ラッキー!予定より2時間ほど待ち時間短縮。乗るとフェリーと比べてやっぱり速い。それも貸し切り状態。自転車の積み方が気になっていたけど、海も穏やかで問題なく大三島の宮浦港に到着。さすがにグッっと観光色が強くなる。

やまちゃんが事前に仕入れていた情報に、大山祇神社前で売ってる饅頭が美味しいというのがあったが、あちらこちらで饅頭を売っている。神社の真正面にそれらしい饅頭屋さんがあったので、そこに入り神島饅頭と酒饅頭を1個づつ買った。

感じのよいお店の人の推薦店の中からすぐ側の食堂で昼食。表に書いてあったウニ丼を食べようと中に入ったけどお昼時間を外していたので調理責任者が不在で残念。おばちゃんだけだった。

並んでいたお皿からそれぞれ気に入った食品をチョイスして食べた。それなりに美味しくいただき、食後のデザートで先ほどのお饅頭を・・。これもウマイ。

塩工場を見学し、その後大三島を南周りで伯方島を目指す。途中の上りで「きっと行くな・・」と思っていた通り、お店の若者に影響を受けたオヤジはダンシングアタック。ほらきた、と今回は即座に反応してダンシングでついていく。上り坂はそんなに長くないはず。
がしかし、予想に反して上り坂は終わらない。シッティングでせっせと上るが上り坂が終わらない。これはヤバイ。こんな練習モードできばるのはやまちゃんに任せて、急遽チンタラ走行に変更。
おかしいな〜・・しまなみはラクラク快適ライドのはずなんだけど・・。その後伯方島に入り塩ソフトを売ってる道の駅で休憩。

大島へ渡る橋をやり過ごして春にオジジ・オママと泊まった有津の光藤旅館へ。前回同様に招き猫が待っていた。

つづく
朝6時10分に市内のコンビニでやまちゃんと待ち合わせ。2人ともピッタリに集合。なかなかいいスタートだな〜。
暗い中ライトをチカチカさせながら呉に向かった。市内を通り過ぎる頃には明るくなり、車の量も増えてくる。呉を通り過ぎ休山トンネルに入るが、車道と完全に分離されており快適。仁方を過ぎ安芸灘大橋に到着。


ここからは車もほとんど走らずルンルンコース。やまちゃんの希望で輪行袋を使用せずに行く変則しまなみライド。紅ちゃんでと思ったけど、青ちゃんを一度もしまなみに連れて行ってないので、今回は青ちゃんで。

下蒲刈島から上蒲刈島へ。大浦10時発のフェリーに間に合うように走れば後はのんびりらしい。(といっても同行者はのんびり走るようなタマではない)
となりの豊島で降りる予定が車でふさがれて降りられず5分ほど先の大崎下島の立花港まで連れて行かれた。大崎上島に渡るフェリーには少々時間があるので平羅島から中ノ島、岡村島へ小さな橋を渡り眺めを楽しんだ。
船で大崎上島に渡り木江港を目指す。ルート担当のやまちゃんによれば大三島へ渡るフェリーまで3時間近く時間があるらしい。時間つぶしに古い街並みに自転車を乗り入れる。

年齢的にはぴったりマッチするが色的に違和感たっぷりのオジサン。その後別に見るところもなさそうなので、フェリー乗り場に行きおじさんに聞いてみると竹原行き以外の高速艇は自転車OKだという。
ラッキー!予定より2時間ほど待ち時間短縮。乗るとフェリーと比べてやっぱり速い。それも貸し切り状態。自転車の積み方が気になっていたけど、海も穏やかで問題なく大三島の宮浦港に到着。さすがにグッっと観光色が強くなる。

やまちゃんが事前に仕入れていた情報に、大山祇神社前で売ってる饅頭が美味しいというのがあったが、あちらこちらで饅頭を売っている。神社の真正面にそれらしい饅頭屋さんがあったので、そこに入り神島饅頭と酒饅頭を1個づつ買った。

感じのよいお店の人の推薦店の中からすぐ側の食堂で昼食。表に書いてあったウニ丼を食べようと中に入ったけどお昼時間を外していたので調理責任者が不在で残念。おばちゃんだけだった。

並んでいたお皿からそれぞれ気に入った食品をチョイスして食べた。それなりに美味しくいただき、食後のデザートで先ほどのお饅頭を・・。これもウマイ。

塩工場を見学し、その後大三島を南周りで伯方島を目指す。途中の上りで「きっと行くな・・」と思っていた通り、お店の若者に影響を受けたオヤジはダンシングアタック。ほらきた、と今回は即座に反応してダンシングでついていく。上り坂はそんなに長くないはず。
がしかし、予想に反して上り坂は終わらない。シッティングでせっせと上るが上り坂が終わらない。これはヤバイ。こんな練習モードできばるのはやまちゃんに任せて、急遽チンタラ走行に変更。
おかしいな〜・・しまなみはラクラク快適ライドのはずなんだけど・・。その後伯方島に入り塩ソフトを売ってる道の駅で休憩。

大島へ渡る橋をやり過ごして春にオジジ・オママと泊まった有津の光藤旅館へ。前回同様に招き猫が待っていた。

つづく
Posted by BOO-G at 08:33│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
いいですねぇ楽しそうですねぇ。
いろんな所に立ち寄って観光気分のツーリングって楽しいですよねぇ~っ。
景色もいいし最高ですねっ!!
いろんな所に立ち寄って観光気分のツーリングって楽しいですよねぇ~っ。
景色もいいし最高ですねっ!!
Posted by つっち~ at 2007年11月04日 14:10
つっち〜さん>
急な決定で、強行気味のライドでしたが
行ってよかったです。楽しかったですよ。
しまなみのようなメジャーなところは
土曜日はず〜っといっぱいで、なんとかそれを外して行くと
とても楽しめるようです。
通常の週末を外すのはちょっと難しいですけど・・。
急な決定で、強行気味のライドでしたが
行ってよかったです。楽しかったですよ。
しまなみのようなメジャーなところは
土曜日はず〜っといっぱいで、なんとかそれを外して行くと
とても楽しめるようです。
通常の週末を外すのはちょっと難しいですけど・・。
Posted by BOO-G at 2007年11月04日 16:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。