2008年02月13日
追跡

ちび助のハブからの異音および振動は、結局ホイール全体の交換ということになった。交換といっても購入。輸入代理店に直接電話した結果は、倉庫の中を探すとホイールがあったそうだ。なんじゃそりゃ!
探しもせずに「頼んでるけど入荷がない」なんて最初の返事から考えると、これでいいのか?と思ってしまう。しかし、本当はベアリング交換だけでいいものを、ホイールごと買わなきゃいけない。早く欲しいからしかたないのかな・・。
今日のお昼にウェブを参考にハブをちょっとバラしてみた。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/hubs01.html
シールドベアリングっていってもプラスチックのカバーを外せば中が見える。簡単に外れる。ちょっと手荒くやっちゃったけど・・。
写真のように割れたボールの頭が出てきた。プラスチックの蓋についていた真っ黒なグリスを布で拭くと、キラキラと金属片。よく見るとプラスチックに何か書いてある。
NBKという文字とR4-2RSと言う文字。早速ネットで検索。するとありました。だいたい外国のネットで1.34〜1.39ドルで販売されている。そしてPlace of Origin : Chinaの文字。やっぱりか・・。
この自転車じゃ無理だけど、日本製がいいな〜。
Posted by BOO-G at 18:30│Comments(3)
│ぶつぶつ
この記事へのコメント
ダホン車。パーツの互換が悪い事が気に入らないですよね。
ったくう~。すぐ壊れる部分に限って特殊な寸法、形状等で
あわない・・・・。困った話です。
でもダホン車がすきな事も事実。故に残念ですよね。
ったくう~。すぐ壊れる部分に限って特殊な寸法、形状等で
あわない・・・・。困った話です。
でもダホン車がすきな事も事実。故に残念ですよね。
Posted by たーぼう(次郎)
at 2008年02月13日 21:38

NBK…某メーカーの名前ですねぇ~
それなりに捕まえれば、パーツは格安にて手に入るように思えましが…
大概の機械パーツは仕入れ可能ですよ~
それなりに捕まえれば、パーツは格安にて手に入るように思えましが…
大概の機械パーツは仕入れ可能ですよ~
Posted by やまちゃん at 2008年02月13日 21:51
たーぼうさん>
そうですね。自転車自体は好きなんですが、
ちょっとイラッっとくる部分があるのも事実です。
細かな部品の供給体制がシッカリしていれば
こんなにブツブツ言わなくてもすむんですけどね〜。
やまちゃん>
なぬ!R4-2RSって品番のベアリング入るの?
ホイールが余っちゃうし、使えないのもったいないから
面倒じゃなければお願いしたいな〜。
そうですね。自転車自体は好きなんですが、
ちょっとイラッっとくる部分があるのも事実です。
細かな部品の供給体制がシッカリしていれば
こんなにブツブツ言わなくてもすむんですけどね〜。
やまちゃん>
なぬ!R4-2RSって品番のベアリング入るの?
ホイールが余っちゃうし、使えないのもったいないから
面倒じゃなければお願いしたいな〜。
Posted by BOO-G at 2008年02月13日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。