ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月10日

下ハン

下ハン

さっき何気なくもらって掛けているシマノのカレンダーを見ていた。Tモバイルの選手だけ下ハンを持っている。他の3選手は通常のポジション。

BOO-Gは下ハンをもたない。空気抵抗を減らしたい時でも通常のポジションで腕を曲げ身をかがめる。その方がコントロールしやすい。

初心者で下手くそだからな〜って思ってた。なんとなく劣等感。でも、この写真をマジマジみると手の長さの違いが目につく。さらにマジマジ。

先頭の選手はスプリントの時はどうするのかわからないけど、この状態がとても力強くキレイに見える。カッコイイ!さらにマジマジ。

この冬、外国製の長袖のジャージを着て外人と自分の手の長さの差にショボンとしたが、ならば下ハン持たないことに寂しさを感じる必要はないんじゃない?

手が短いんだも〜ん。なんてお酒を飲んでふらふらと都合良く考えちゃうオジサンなのであった。



最新記事画像
ヘルメット買った
またまたさぼってしまった
瀬戸内海も変
おつかれ
生存信号
砂浜のアオリ
最新記事
 ヘルメット買った (2015-06-10 09:29)
 またまたさぼってしまった (2015-05-16 21:22)
 瀬戸内海も変 (2015-04-19 13:31)
 おつかれ (2015-04-13 21:44)
 生存信号 (2015-04-04 14:12)
 砂浜のアオリ (2012-11-10 20:45)

この記事へのコメント
僕も下ハン持たないですよぉ~っ。
腕が短いし指も短いので、下ハン持つとブレーキレバーに指が届きません・・・
Posted by つっち~ at 2008年03月11日 07:11
意識してませんが普段はほとんどなしって感じかな?
Posted by たーぼう(次郎)たーぼう(次郎) at 2008年03月11日 07:23
つっち〜さん>
今の乗り方なりブルホーンでいいんじゃない?
なんて思うけど、見た目はやっぱりドロップがいいな。
レーサーじゃないからこれで十分とも思いつつ・・。

たーぼうさん>
下りは下ハンを持てとか本に書いてあったりしますよね〜。
意識して持ってると慣れてくるのかな?
今の楽しみ方だとあまり必要性を感じてないけど・・。
Posted by BOO-G at 2008年03月11日 08:16
本には下ハン持つのが○、みたいに書いてありますけど、下りでは重心が前になるうえに下ハン持つとそれが増長されてハンドリングが重たくなるので僕はやりません。
BOO-Gさんみたいにブラケット持って肘を曲げれば空気抵抗は減らせますし。
ブラケット握りの欠点は強いブレーキがかけられないことぐらいでしょうか。
Posted by HILLCLIMB at 2008年03月11日 10:28
私の目の前にも同じカレンダーがありますが、
私は脚の筋肉の凄さに気を取られていて選手の
ポジションをじっくり見たことはありませんでした。
するどい観察眼ですね。
ゴールの風景(9月10月)は、みんな下ハンですね。
Posted by MAMMUTMAMMUT at 2008年03月11日 11:33
HILLCLIMBさん>
なるほどです。みんな体型も手足の長さも違うから
それぞれの楽しみ方にあったフォームでいいんですよね。
BOO-Gが下ハン持って走るなんて似合わないもんな~。

MAMMUTさん>
観察眼なんて・・ただぼけ~っと見てただけすよ。
ゴール前のスプリントっていうかモガキ?の場合は
下ハンの方が力が入るんでしょうね~。
Posted by BOO-G at 2008年03月11日 12:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下ハン
    コメント(6)