ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月07日

ニューブリッジ

ニューブリッジ
開通して間もない豊島大橋を渡りに、蒲刈へ行った。狙いは開通で押し寄せる車が減り、なおかつ落ち着くまで様子見をしている人たちがまだ動かない時を狙う。である。

ニューブリッジ
狙いはある程度当たったみたいで、昼前までは空き空きの状態。コースはつっち〜さんに教えてもらった安芸灘大橋手前の駐車場に車を止め、橋を渡り反時計で下蒲刈を回り上蒲刈へ。

上蒲刈は南側の海岸線を走り、すぐに豊島大橋を目指さず県民の浜から海沿いに橋の下をくぐって大浦へ。そこから橋へアプローチした。天気予報と異なりこの辺りでは小雨に降られてしまった。

橋に向けて上るとトンネルがあり、抜けるともうそこは橋の入り口。ここを通る時は右側の歩道を通ることをオススメする。橋の中央からちょっと先の道路の継ぎ目はリム打ちパンクの恐れ有り。MTBならOK。豊島の北側を通り大崎下島を目指す。

ニューブリッジ
大崎下島でも北側を通る。遅くなるほど天気が回復すると思うので、帰りには眺めのいい南側を通るつもり。程なく橋が見えてきた。橋を渡り北側ルートで一番端の岡村島を目指す。

ニューブリッジ
ここまではやまちゃんとしまなみに行く時に来たことがある。小さな島にかかる3つの橋をポンポンポンと渡れば、まだ走ったことのない岡村島へ入る。

ここの2つ目の橋で、今まで見たことがないような多量のイカの墨跡を見せられた。すげー!ここから大崎下島の南岸は、点々と墨跡が続く墨跡ロード。橋がつながったせいで多くのイカ君が食べられちゃったのね。

ニューブリッジ
岡村港にはかなりの人がおり、島の娘さんがサザエの壺焼き屋台を出していた。食べたかったけど、まだ火が起こってないみたいだったので残念。結局橋のたもとの東屋で11時30分頃におむすびを食べた。

それから大崎下島にもどり以前やまちゃんと見た御手洗の古い街並みをうろちょろ。枝道にも入ったせいか前回よりも魅力的に見えた。

ニューブリッジ
エリアの家々には同じすだれと竹筒か掛かっており、各々が色々な花を生けていた。これは趣があってよかったな〜。とりあえず全部の島の海岸線はほとんど走ったけど、島々の中腹に見える林道が気になった。

一番感動したのは岡村島を回っている時にそんなに遠くないところに大きな橋が見え、あれ?っと思いながら走っていると視界が開けてきた。来島海峡大橋じゃん!

初めてしまなみ海道へ行った時は新幹線で尾道、約80km走ってやっと来島海峡大橋だったのに、仁方から50kmも走ってないのに見えるんだ〜!と写真を撮ったけど、今回はダメ携帯写真だから使えないのがいっぱいある。やっぱデジカメ持参で行けばよかったな〜。

車まで帰ってみると100kmに届いてない。この島々全部をぐるりと回って大島一周とほぼ同じだとわかった。こっちの方が眺めが良くて道も楽。ローディにもけっこう会ったし楽しかったぞー!



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
しまなみ離島ライド
大島
しまなみ大三島周遊(Vol2)
しまなみ大三島周遊(Vol1)
何故かヒルクライム
久しぶりに
同じカテゴリー(自転車)の記事
 しまなみ離島ライド (2012-11-04 13:56)
 大島 (2012-10-21 13:25)
 しまなみ大三島周遊(Vol2) (2012-10-08 18:18)
 しまなみ大三島周遊(Vol1) (2012-10-08 10:45)
 何故かヒルクライム (2012-09-23 17:00)
 久しぶりに (2012-09-09 14:11)

この記事へのコメント
今日は思ったより天気が良くなかったですが
時期的にはいいタイミングだったようですねぇ。
僕もそのうち行きたいですねぇ。
僕なら待ってでもサザエの壺焼食べたかなぁ・・・?
100km程度なら気楽に行けるし、景色はいいし
海もキレイで大島より近くていいかもしれませんね。
Posted by つっち~ at 2008年12月07日 20:12
つっち〜さん>
ここもいいですが、ここからなら大島の方が手っ取り早い気もします。
広島市内から呉市内を抜けるというのがちょっとね。
それに、途中の高速が全部ETC使用可になってるのはいいけど
割引がない!下道を通らないと結構高くつきますね。
Posted by BOO-GBOO-G at 2008年12月07日 21:01
ここは、年内にぜひとも行こうと思っております!!
Posted by アツシ at 2008年12月08日 11:53
アツシ君>
はいはい!ぜひ天気の良い日に行って下さい。
距離的にもコース的にも手頃で美味しいルートです。
Posted by BOO-G at 2008年12月08日 19:54
う~んしまなみツーリングとからめて走りにいきたいコースですねぇ
楽しそう~
Posted by yoshi at 2008年12月08日 20:36
橋を渡って島を巡るなんて、羨ましいルートです。
しまなみへ行きたい気持ちが再燃してきました。

山あり、海あり、島あり、素晴らしい環境ですね♪
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2008年12月08日 21:37
yoshiさん>
この豊島大橋がない時は、ちょっとものたりないコースでしたが
とてもよいコースになりました。
高速巡行を楽しみたければ海沿いコース。
中腹にキレイなガードレールがたくさん見えたので
アップダウンも楽しみたいなと思えば林道コース・・
と、まだまだ面白味を秘めているように感じましたよ。

MAMUさん>
しまなみには是非MOMOさんとお出掛けください。
走りやすく快適で、眺めもバッチリ!
橋へのアプローチが上りですが、考えられた傾斜で
お二人で笑いながら上れると思いますよ。
お泊まりは今治じゃなく島内がオススメです。
それも土曜日以外だったらサービスも最高じゃないかな〜。
Posted by BOO-G at 2008年12月08日 21:59
かなりお手軽なコースのようですね!
岡村島の橋は懐かしい感じです。
自走で更に近くなったしまなみですね~
もっと冷え込んだら、行ってみるかな?
Posted by やまちゃん at 2008年12月08日 22:08
やまちゃん>
ここは風がなかったら冬でも最高だね。
当日は少し風があったんだけど
島があまり大きくないから風裏はほとんどない感じ。
真北だったらいいかな?
Posted by BOO-G at 2008年12月09日 19:17
今月のサイスポにしまなみ(亀老山ヒルクライムつき)走って今治からフェリー経由で豊島大橋をわたって蒲刈へ戻るって記事が出てますね。
同じ道を往復するのと違い、これなら確かにそれぞれのルートを楽しめそう。

今度行くときにはこのルートを試してみようかなl~
Posted by yoshi at 2008年12月24日 21:39
yoshiさん>
豊島大橋のおかげで面白いコースができましたよね。
明日は朝一の新幹線でお出掛けですが
駅の売店でサイスポ売ってないかな〜。
Posted by BOO-G at 2008年12月25日 21:20
キヨスクじゃぁ売ってないでしょうけど、24時間営業じゃなかったですかフ○バ図書・・・とか。

早朝から新幹線ですか、ご苦労様です
Posted by yoshi at 2008年12月26日 20:21
yoshiさん>
結局読みかけだったバイクラを持って行きました。
帰りの新幹線は3人がけの真ん中。
人は多いし超つかれましたよ。
Posted by BOO-G at 2008年12月27日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニューブリッジ
    コメント(13)