2012年09月02日
安芸津〜大西・明石〜小長をフェリーで

今日はほぼ知ってる近場の山方面に魅力を感じず、まだ暑いけど海沿いを走ることにした。まず車で安芸灘大橋手前のつつじ公園駐車場まで。そこから橋を渡らず国道185号で安芸津を目指す。

この道は仕事で若い頃幾度か通りある程度知っている。交通量が増えると路肩も狭く自転車にはやさしくない道だけど、6時台はガラガラなのでとても気持ちよく走れた。

途中橋を渡って大芝島に行ってみたけど、あまりのんびりすると1時間に1本のフェリーに乗り遅れるので隅々までは見られなかった。

安芸津7時30分のフェリーに乗るために切符を買いに行くと、ノートが出てきて住居地域とか年齢とかを書かされた。そして「せとうちサイクルーズPASS」なるものとお風呂の割引券、このPASSのパンフをくれた。これで人と自転車で500円のところ400円になった。そういえば聞いたことあるな〜。

大崎上島は大きい。それに人口も多い。集合住宅のビルが何棟も建っていたりパチンコ屋も2つみかけた。しかしここは何処にも橋でつながっていない。独立した瀬戸内共和国みたいで興味深い。本気で走ると面白そう。迷いながら明石の港を目指した。つなちゃんのマネでマンホールの写真を撮った。

明石の港でPASSを見せて小長(岡村島に渡る橋の手前にある港)までのチケットを買うと、専用の切符をくれた。しかし乗るときに全部回収。???記念になるようにじゃないんだ・・。なら普通の切符に割引き判子を押すだけでもいいのにね。

とびしまに渡ってからはいつものとおり。


蒲刈大橋の横にあるであいの館によって「ひろしまコーラ」を飲んだ。味は若干柑橘系?車まで戻ったのは11時30分頃。少しウロチョロしても75km程度のライドだった。今日は山もなかったし元気が残ってるな〜。
Posted by BOO-G at 17:33│Comments(5)
この記事へのコメント
今日は少し涼しかったですね。
車で出たとき、31号線でローディーと何台もすれ違いました。
僕は整備だけで終わってしまいましたが・・・。
車で出たとき、31号線でローディーと何台もすれ違いました。
僕は整備だけで終わってしまいましたが・・・。
Posted by まなぶ at 2012年09月02日 21:59
あっ!いいマンホールじゃないですかぁ~(^^♪
みかんとみかんの花と・・この魚は何でしょ~??
大崎上島って・・行ってみたいのになかなか行けないトコです~(^_^;)
みかんとみかんの花と・・この魚は何でしょ~??
大崎上島って・・行ってみたいのになかなか行けないトコです~(^_^;)
Posted by つな at 2012年09月02日 23:03
まなぶくん>
今日、島であったローディーのほとんどは
BOO-Gと年齢が前後するような皆さんだったよ。
若い連中は山方面に行ってるんだろうな〜。
まなぶくんもそろそろ乗る時間ができたかな
つなちゃん>
このマンホールは船で渡らなきゃ撮れないので、ちょっとレア?
この魚は解りにくいね〜。鯛じゃないみたいだし・・・。
またサイクルーズPASSを使って大崎上島探索ってものいいね。
今日、島であったローディーのほとんどは
BOO-Gと年齢が前後するような皆さんだったよ。
若い連中は山方面に行ってるんだろうな〜。
まなぶくんもそろそろ乗る時間ができたかな
つなちゃん>
このマンホールは船で渡らなきゃ撮れないので、ちょっとレア?
この魚は解りにくいね〜。鯛じゃないみたいだし・・・。
またサイクルーズPASSを使って大崎上島探索ってものいいね。
Posted by BOO-G
at 2012年09月03日 06:15

まなぶさんに目撃された自転車乗りのひとりです(^_^;)
音戸~江田島では、ロードの人はひとりもいませんでした…
大崎上島、今年6月に行こうとしたのですが雨で引き返したので
もう少し涼しくなったらリベンジしてみたいと思います。
朝早く出るのがコツですね。
音戸~江田島では、ロードの人はひとりもいませんでした…
大崎上島、今年6月に行こうとしたのですが雨で引き返したので
もう少し涼しくなったらリベンジしてみたいと思います。
朝早く出るのがコツですね。
Posted by ばっし at 2012年09月03日 22:57
ばっしさん>
どこからスタートするかによって違うと思うけど
朝早くは海沿いの国道も通りやすいのは間違いないです。
江田島か〜。雪が降ったら島中心になるからとっときますよ。
どこからスタートするかによって違うと思うけど
朝早くは海沿いの国道も通りやすいのは間違いないです。
江田島か〜。雪が降ったら島中心になるからとっときますよ。
Posted by BOO-G at 2012年09月04日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |