2007年11月17日
2人で太田川ライド
本当は本年最後のイカ釣り予定だっけど、やまちゃんが午後から用事が入ったので、午前中の自転車ライドに変更。7時15分に免許センター南の交差点集合した。
明るくなるのが遅くなると、スタート時間が遅くなる。結果、自動車いっぱいで太田川沿いに出るまでは歩道を走る。今日はやまちゃんといっしょなので、チンタラは有り得ない。よって青ちゃんでお出掛け。
昨日の夜、日本酒を飲み過ぎたと何やらブツブツ言ってますね〜。いつものフンガーって走りが見られません。前回走った通りの道を走り、いつもの駅跡で休憩。

栄養が行き届いたネコが2匹登場。ならば写真をパチリ!右側の写真の題名は「ネコと野獣」

その後順調に走っていると、猛烈にお腹が空いてきた。朝出る前にお茶漬けサラサラだけで、補給食も持たずに出てきてしまった。「腹へった〜!」と申告すると、「そう言うだろうと思って、ちゃんと予定を組んでます」と言う。
予定?・・う〜ん・・そこのヤマザキパンでいいんだけどな〜・・。しかたなく腹ペコ状態でついて走ると加計の町へ到着。キョロキョロしながら自転車を止めたのは、くらちゃんもブログに書いてた「よしお」

やまちゃんは噂のタイ焼き2つ。BOO-Gはともかくお腹が空いていたので、たこ焼きとタイ焼き2つ。どこで食べようかと脇道に入ると、元は駅があったらしい広場があった。そこには「神楽まんじゅう」なるものの屋台もあった。

タイ焼きはウマイ!たこ焼きは今後の精進を期待。パクパクしてやっと落ち着いたものの、神楽まんじゅうも気になったので一つ購入。

見た目が違うだけで作りはタイ焼きと同じ。甘さ控えめでこちらも美味しかった。後はまたセッセと走るが、前の風よけが反乱。BOO-Gに前を走れと言う。しかたなく前を走りながら、なんとか後ろに回ろうとするがうまく行かない。
若いうちから楽することを覚えてはいけない。非力な年寄りを引き続ける気概が欲しいもんだ。でっかいお尻が前でウゴウゴしてないと、どうも落ち着かないな〜。
前回と同様に交差点で分かれてBOO-Gは杉並台方面へ。疲れ方が夏とどう違うかを知りたかった。渡ノ瀬に行き、妹背の滝へ下って帰った。このルートでのまともな上りは、湯来の峠と杉並台からゴルフ場への道、それに渡ノ瀬からの上りくらいだが距離は少し出る。
到着してみると、疲れたのは疲れたけど、夏よりはかなり楽だと感じる。天気は良かったけど途中の日陰では、耳が痛いよう〜ってくらい寒い思いもした。このコースの距離が今回は判明した。133kmだった。AVは25.1でMAXは52.5。
一人で走ると絶対チンタラするからAVは22〜23くらだろうな〜・オジンとしては、これぐらい走れれば満足だから、あとは劣化しない程度にのんびり楽しむべ〜。
明るくなるのが遅くなると、スタート時間が遅くなる。結果、自動車いっぱいで太田川沿いに出るまでは歩道を走る。今日はやまちゃんといっしょなので、チンタラは有り得ない。よって青ちゃんでお出掛け。
昨日の夜、日本酒を飲み過ぎたと何やらブツブツ言ってますね〜。いつものフンガーって走りが見られません。前回走った通りの道を走り、いつもの駅跡で休憩。

栄養が行き届いたネコが2匹登場。ならば写真をパチリ!右側の写真の題名は「ネコと野獣」

その後順調に走っていると、猛烈にお腹が空いてきた。朝出る前にお茶漬けサラサラだけで、補給食も持たずに出てきてしまった。「腹へった〜!」と申告すると、「そう言うだろうと思って、ちゃんと予定を組んでます」と言う。
予定?・・う〜ん・・そこのヤマザキパンでいいんだけどな〜・・。しかたなく腹ペコ状態でついて走ると加計の町へ到着。キョロキョロしながら自転車を止めたのは、くらちゃんもブログに書いてた「よしお」

やまちゃんは噂のタイ焼き2つ。BOO-Gはともかくお腹が空いていたので、たこ焼きとタイ焼き2つ。どこで食べようかと脇道に入ると、元は駅があったらしい広場があった。そこには「神楽まんじゅう」なるものの屋台もあった。

タイ焼きはウマイ!たこ焼きは今後の精進を期待。パクパクしてやっと落ち着いたものの、神楽まんじゅうも気になったので一つ購入。

見た目が違うだけで作りはタイ焼きと同じ。甘さ控えめでこちらも美味しかった。後はまたセッセと走るが、前の風よけが反乱。BOO-Gに前を走れと言う。しかたなく前を走りながら、なんとか後ろに回ろうとするがうまく行かない。
若いうちから楽することを覚えてはいけない。非力な年寄りを引き続ける気概が欲しいもんだ。でっかいお尻が前でウゴウゴしてないと、どうも落ち着かないな〜。
前回と同様に交差点で分かれてBOO-Gは杉並台方面へ。疲れ方が夏とどう違うかを知りたかった。渡ノ瀬に行き、妹背の滝へ下って帰った。このルートでのまともな上りは、湯来の峠と杉並台からゴルフ場への道、それに渡ノ瀬からの上りくらいだが距離は少し出る。
到着してみると、疲れたのは疲れたけど、夏よりはかなり楽だと感じる。天気は良かったけど途中の日陰では、耳が痛いよう〜ってくらい寒い思いもした。このコースの距離が今回は判明した。133kmだった。AVは25.1でMAXは52.5。
一人で走ると絶対チンタラするからAVは22〜23くらだろうな〜・オジンとしては、これぐらい走れれば満足だから、あとは劣化しない程度にのんびり楽しむべ〜。
Posted by BOO-G at 16:59│Comments(12)
│自転車
この記事へのコメント
あーー行ってる。
おいしかったでしょー。食べたくなったなぁー。
なんか普通に100km超えが記事になってる。ドンドン進化してますねぇ。
俺も進化しないといけないなぁー
おいしかったでしょー。食べたくなったなぁー。
なんか普通に100km超えが記事になってる。ドンドン進化してますねぇ。
俺も進化しないといけないなぁー
Posted by くらちゃん at 2007年11月17日 17:28
くらちゃん>
自転車のヘルメットを被ると、誰でもスーパーサイヤ人になるよ。
見た目だけだけどね。(笑)自転車の面白いところは、自分に合った自転車で、
我流じゃなく、ちゃんとしたペダリングを心がけてると
1年で自分がびっくりするくらい走れるようになることかな。
くらちゃんくらいの年齢なら、バリバリとレースに出れるくらい
早くなると思うんだけどな〜。おいでませ〜。
自転車のヘルメットを被ると、誰でもスーパーサイヤ人になるよ。
見た目だけだけどね。(笑)自転車の面白いところは、自分に合った自転車で、
我流じゃなく、ちゃんとしたペダリングを心がけてると
1年で自分がびっくりするくらい走れるようになることかな。
くらちゃんくらいの年齢なら、バリバリとレースに出れるくらい
早くなると思うんだけどな〜。おいでませ〜。
Posted by BOO-G
at 2007年11月17日 18:07

「よしお」のタイヤキは僕たちの間では加計方面に行った時の
定番補給食ですよ。既に2回行ってます。
次回は戸河内のパスタ屋「森の香」に行って下さい。
三段峡方面に行くと右手にあります。
いい感じのお店ですよぉ~っ。
定番補給食ですよ。既に2回行ってます。
次回は戸河内のパスタ屋「森の香」に行って下さい。
三段峡方面に行くと右手にあります。
いい感じのお店ですよぉ~っ。
Posted by つっち~ at 2007年11月17日 21:16
つっち〜さん>
でましたねお得意のパスタ屋情報。
三段峡方面に行った時は寄ってみま〜す。
でましたねお得意のパスタ屋情報。
三段峡方面に行った時は寄ってみま〜す。
Posted by BOO-G at 2007年11月17日 22:15
この方面のルートは、後1ヶ月くらいですかねぇ~
寒くなると海沿いのコースになりそうですね。
寒くなると海沿いのコースになりそうですね。
Posted by やまちゃん at 2007年11月18日 17:19
やまちゃん>
寒くなると車が活動する時間とかぶってくるから
走りにくくなるよね〜。
寒くなると車が活動する時間とかぶってくるから
走りにくくなるよね〜。
Posted by BOO-G at 2007年11月18日 18:40
楽しそうに、楽々と133㎞ですね♪
しっかり走ると補給食も美味しそうですが、ちょっと過剰摂取
なのでは???と気になりました。
暖かくなったら、月に一度くらいは100kmライドをしてみよう。
しっかり走ると補給食も美味しそうですが、ちょっと過剰摂取
なのでは???と気になりました。
暖かくなったら、月に一度くらいは100kmライドをしてみよう。
Posted by MAMMUT
at 2007年11月18日 20:15

MAMMUTさん>
昨日は疲れたな〜程度でしたが、今日になってみると
疲れが残ってるって感じます。(やっぱり若くないな〜)
過剰摂取ですか?そうなんです。最近お腹がすいてすいて。
自転車乗らなかったらえらいことになりそうです。
昨日は疲れたな〜程度でしたが、今日になってみると
疲れが残ってるって感じます。(やっぱり若くないな〜)
過剰摂取ですか?そうなんです。最近お腹がすいてすいて。
自転車乗らなかったらえらいことになりそうです。
Posted by BOO-G at 2007年11月18日 21:08
結構なペースで走られたようですね~。
私は既に、出来るだけ暖かいルートをと思い、土曜日は呉経由で江田島を走りましたよ。海岸線から眺める景色もサイコーでした。道中
やや南風が強めでしたがその分、帰りは楽できました。
よしおの鯛焼き、いいですね~!。これから寒くなる時期の暖かい補給食は抜群の効果がありますよねぇ。私も最近、よくお腹が空きますので、頻繁に色々補給してます。
次に走れる時、よしおに行こうかなぁ~。
私は既に、出来るだけ暖かいルートをと思い、土曜日は呉経由で江田島を走りましたよ。海岸線から眺める景色もサイコーでした。道中
やや南風が強めでしたがその分、帰りは楽できました。
よしおの鯛焼き、いいですね~!。これから寒くなる時期の暖かい補給食は抜群の効果がありますよねぇ。私も最近、よくお腹が空きますので、頻繁に色々補給してます。
次に走れる時、よしおに行こうかなぁ~。
Posted by MIYATA at 2007年11月18日 21:52
MIYATA君>
そうそう、南がけっこう吹いてましたね。
妹背をおりきってからは楽になりましたが・・・。
でも、走ってますね〜。月間走行距離はどれくらい?
たぶんとんでもない数字だろうから聞かない方がいいかも・・・
そうそう、南がけっこう吹いてましたね。
妹背をおりきってからは楽になりましたが・・・。
でも、走ってますね〜。月間走行距離はどれくらい?
たぶんとんでもない数字だろうから聞かない方がいいかも・・・
Posted by BOO-G at 2007年11月19日 08:27
11月は今のところ600km位でしょうか。
今週末上手く走れれば800km以上は走れるでしょう。
最近、都合で朝練が出来ていませんので、その反動でどうしても走れるときはロングになってしまうんですよねぇ~。
今週末上手く走れれば800km以上は走れるでしょう。
最近、都合で朝練が出来ていませんので、その反動でどうしても走れるときはロングになってしまうんですよねぇ~。
Posted by MIYATA at 2007年11月19日 10:09
MIYATA君>
朝練ですか・・意欲があるな〜。
こんなに日が短くなり寒くなって
朝練なんてする根性到底ありませんね〜。
まあ、もとからやってないけどね。
無理のない範囲で走ってくれんさい。
朝練ですか・・意欲があるな〜。
こんなに日が短くなり寒くなって
朝練なんてする根性到底ありませんね〜。
まあ、もとからやってないけどね。
無理のない範囲で走ってくれんさい。
Posted by BOO-G at 2007年11月19日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |