2008年12月20日
想定重量
今日は朝一でマー坊を取りにいった。走りたかったけど午後から仕事をするつもりだから未完成のマー坊を室内展示しながらのお仕事ということにした。
シートポストにサドル、サイコンを付け、気になったので計ってみた。ペダル無しで10,040g。まだコラムはカットしてないのを考慮しながら、未装着のパーツのカタログ値を足してみた。
FDとRDで390g、キャリパーが223g、ペダルは350g、ケーブルやホース類はコラムカット分と差し引きしてアバウトな重さをプラスしてみると、だいたい11,100g程度の自転車になることがわかった。
可能性を追求するとサスで800g減、コンポを全部XTRに変えると・・・やろうと思えば9kg台のMTBにはなるみたい。これは出費が多すぎるのでやらない。
まあ、オジンがポチポチ乗るには十分過ぎるでしょう。明日は雨みたいだから仕事に集中できるかな?
シートポストにサドル、サイコンを付け、気になったので計ってみた。ペダル無しで10,040g。まだコラムはカットしてないのを考慮しながら、未装着のパーツのカタログ値を足してみた。
FDとRDで390g、キャリパーが223g、ペダルは350g、ケーブルやホース類はコラムカット分と差し引きしてアバウトな重さをプラスしてみると、だいたい11,100g程度の自転車になることがわかった。
可能性を追求するとサスで800g減、コンポを全部XTRに変えると・・・やろうと思えば9kg台のMTBにはなるみたい。これは出費が多すぎるのでやらない。
まあ、オジンがポチポチ乗るには十分過ぎるでしょう。明日は雨みたいだから仕事に集中できるかな?
Posted by BOO-G at 19:33│Comments(8)
│MTB再生計画
この記事へのコメント
11kgっていいですねぇ。僕のは12kg以上あります。
もしかして部屋の中でゴロゴロ押したり、ハンドルを上から押して
サスの感触を楽しんでるんじゃないですかぁ~っ??
明日、ゆるゆるオフロードを走ってみようと思っていたんですが
どうやら雨のようですねぇ・・・残念・・・
もしかして部屋の中でゴロゴロ押したり、ハンドルを上から押して
サスの感触を楽しんでるんじゃないですかぁ~っ??
明日、ゆるゆるオフロードを走ってみようと思っていたんですが
どうやら雨のようですねぇ・・・残念・・・
Posted by つっち~ at 2008年12月20日 20:08
つっち〜さん>
明日は残念ながらダメですね。
おとなしく仕事をすることにします。
部屋の中をごろごろ押したりしてませんよ。
ブレーキがなくて、クランクがグルングルンの状態では
やっぱり飾りにしかならないですね〜。
明日は残念ながらダメですね。
おとなしく仕事をすることにします。
部屋の中をごろごろ押したりしてませんよ。
ブレーキがなくて、クランクがグルングルンの状態では
やっぱり飾りにしかならないですね〜。
Posted by BOO-G
at 2008年12月20日 22:12

10kgを切るMTB♪
すごい!!
XTRよいですね~♪
いずれは♪
おやじは機材に頼る♪これは実に意味深い♪
11kgのMTBでもめちゃ軽いですね♪
林道の悪路ライドも気持ちいいですから♪
すごい!!
XTRよいですね~♪
いずれは♪
おやじは機材に頼る♪これは実に意味深い♪
11kgのMTBでもめちゃ軽いですね♪
林道の悪路ライドも気持ちいいですから♪
Posted by たーぼう(次郎) at 2008年12月20日 22:21
たーぼうさん>
お金を湯水の如くかけると9kg台のMTBはできますね。
でも、100gの軽量化が1万円
ってな感じの領域に突入はできません。
もう十分無理しましたからこれで楽しみま〜す。
お金を湯水の如くかけると9kg台のMTBはできますね。
でも、100gの軽量化が1万円
ってな感じの領域に突入はできません。
もう十分無理しましたからこれで楽しみま〜す。
Posted by BOO-G
at 2008年12月20日 23:28

お金かければ、白ZANTOより軽くなるんですねぇ~
凄いかも!
凄いかも!
Posted by やまちゃん at 2008年12月21日 19:40
やまちゃん>
ロードもお金さえかければ6kgを切ろうかという時代ですからね〜。
ロードもMTBも、そこまでがんばる甲斐性はないね〜。
ロードもお金さえかければ6kgを切ろうかという時代ですからね〜。
ロードもMTBも、そこまでがんばる甲斐性はないね〜。
Posted by BOO-G at 2008年12月21日 21:27
できてきましたね!
それにしても、、、軽いんですねぇ~っ!!
それにしても、、、軽いんですねぇ~っ!!
Posted by アツシ at 2008年12月22日 17:01
アツシくん>
MTBの中では軽量の部類に入るかな?という感じです。
やっぱりフレームの軽さが効いているようですね。
しかし、部品の最終入荷はやはり来年ということです。
MTBの中では軽量の部類に入るかな?という感じです。
やっぱりフレームの軽さが効いているようですね。
しかし、部品の最終入荷はやはり来年ということです。
Posted by BOO-G at 2008年12月22日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。