ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月27日

下見のはずが

下見のはずが
昨日電話で11月に自然薯掘りに行く予定だったやまちゃん一族が所有する山へ下見に行くことになった。下見と行ってもとりあえず装備は整えて朝8時から出かけた。現地で挨拶をしてから山に入る。

行ってみると予想に反して零余子がたくさん。最初は零余子集めをしていたが、やはり掘ることになる。昔は田んぼだった場所というこで非常に掘りやすい。とは言っても1メートル以上掘るのは相当の作業量。

下見のはずが
やっと1本確保。掘った穴にやまちゃんがすっぽり入る。万一誰かが落ちたらいけないので埋め戻す。そしてもう1本。本気でやってみてわかるのは自然薯掘りの道具はやはりすぐれもの。なかったら1本でギブアップだろう。慣れてきたので深さは同じ程度ながら、穴の大きさは半分以下で2本目は彫り上げた。

下見のはずが
自然薯2本と零余子をお持ち帰り。自然薯掘りは1人ではしんどい。2人で交代しながら掘らないと大変。BOO-Gはへろへろになったが、掘るの大好きやまちゃんはまだ元気。帰って奥さんの前で自然薯ハンターじゃ〜と息巻いている。確かに要領がわかったので今後は少し楽になると想うがBOO-Gは撮影を主にがんばろう。



同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
またまたさぼってしまった
おつかれ
生存信号
しまじま
庭のイモ
掘りたい病
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 またまたさぼってしまった (2015-05-16 21:22)
 おつかれ (2015-04-13 21:44)
 生存信号 (2015-04-04 14:12)
 しまじま (2012-11-06 18:18)
 庭のイモ (2012-10-20 13:18)
 掘りたい病 (2012-10-18 20:35)

この記事へのコメント
自然薯って掘るの大変そうですね〜 ほったこと無いんですけど
ハマりそうなので辞めときます・・・(苦笑)
Posted by willywilly at 2012年10月27日 23:29
willyさん>
これは誰かにやらされるとしたら苦行以外何物でもないです。
自転車も自らすすんで坂を上るから楽しめますよね。
何でもそうですが慣れは大きな力になりますから
だんだん楽になり、その分楽しくなるかも知れませんね。
Posted by BOO-GBOO-G at 2012年10月28日 06:13
頑張ってますねぇ~っ!!
僕なら5分でギブアップ。
間違いなく一週間くらい筋肉痛です。
Posted by つっち~ at 2012年10月28日 18:27
つっち=さん>
土いじりとか庭いじりは昔から好きではなく、
どちらかというと嫌いの部類だったんだけど
年取ると変わるのかね〜、それなりに楽しんでるよ。
今日も家でスコップもって頑張ったりして。
Posted by BOO-GBOO-G at 2012年10月28日 19:47
先日友人たちと一泊で帝釈峡近くのロッジで。
少し近くを散策するとムカゴが沢山。
早速ムカゴご飯作って食べましたよ。
道の駅では立派な自然薯が安い……(笑)。
でも山での収穫が楽しいのですよね。
Posted by おじじ at 2012年11月01日 02:05
おじじ>
今は自然薯を育てるキットが販売されているくらいですから
さほど高価なモノではないんでしょうね。
レジャーとして考えないと、ただの苦行になっちゃいますね。
Posted by BOO-G at 2012年11月01日 09:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下見のはずが
    コメント(6)