ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月14日

Step1>バラバラ

気長な計画ではあるけど、まずはフレームをキレイにしたい。よってまず分解。昨日せっせとやったけど、BBはどうしても外れなかった。

本日出たついでにショップでお願い。しばらくしてショップに行くと外れていた。ヤリー!BBは錆びておりショップでも「チタンが焼き付いたか?」と思うほどすんなりいかなかったみたい。

Step1>バラバラ
さっきBBを外したあとを掃除したけど、たくさんの錆びを取り除けばフレームはきれい。さすがチタン!錆びてない!写真の状態で1650グラム。ヘッドパーツが約100gとしても1.5kg代のフレームだとわかる。

ネットで調べると色々なことがわかってきた。まず、このMARIN TEAM TITANIUMは1995年発売。その後97年・99年・07年・08年に作られている。サドルから一番古い95年のモノだとわかった。

Bicycle Type:Mountain bike, front suspension
Sugg Retail:$2,150.00
Weight:22.5
Sizes:15.5", 17.5", 19", 20.5"
なんと当時アメリカで2,150ドル!重さは10.125kg。このフレームは17.5インチサイズ。サスは80mmのものが付いていたのがわかった。その他の当時のスペックも全部書いてあった。

面白かったのは2チャンネルの記事で、この自店車はTOPチューブが長いと書いている人が多い。手の長い外人向き?だからXS・S・M・LとするとこのフレームはSサイズに当たる。今更ながらオーナーだった女性は絶対にXSだべ。などと思いながら・・。

Step1は「キレイにする&自転車を良く知る」でした。



同じカテゴリー(MTB再生計画)の記事画像
か・ん・せ・い〜!
Step7>組み込み
えっ!もしかして
step6.5>ひたすら待ち
これでよかったのか?
Step6>無理矢理
同じカテゴリー(MTB再生計画)の記事
 か・ん・せ・い〜! (2009-01-27 19:25)
 想定重量 (2008-12-20 19:33)
 Step7>組み込み (2008-12-19 21:23)
 えっ!もしかして (2008-12-17 21:27)
 step6.5>ひたすら待ち (2008-12-15 21:29)
 これでよかったのか? (2008-12-05 13:14)

この記事へのコメント
いやいやっ、XSでも大きいでしょうねぇ。
僕くらいでXSだと思いますよ。
95年って事は僕のトレックと同世代のフレームですねぇ。
やはりチタンってのが羨ましい・・・
ヘッドパーツはタイオガの安物ですが、交換しないんですか??
Posted by つっち~ at 2008年11月14日 21:39
なるほどねぇ・・・やはりサイズが大きいですねぇ。

僕のGTバイクが実はフレームサイズLなんですよ、まったく何にも考えずに購入してます。
おかげでステム短くしないと乗れませんでした、やはり最初に買う時はきちんとしたお店で買わないといけないですねぇ

しかし、すごく軽いバイクに仕上がりそうじゃないですか、チタンの乗り心地ってのも興味津々ですぅ
Posted by yoshi at 2008年11月14日 22:02
まず、へんな書き込みが増えてきたので認証文字を設定しました。面倒だと思いますがよろしくです。

つっち〜さん>
最近のMTBみたくチューブが太くないのが好きですね〜。
いじってみて思うのは、チタンって本当に一生モノなんだな〜って。
ヘッドは店長さんが変えなくてもいいでしょって行ったから・・
でも、そう言われると気になるな・・・。

yoshiさん>
今でこそかなり基礎的な知識ができましたが、
最初はちゃんと指導して欲しいですよね〜。
このフレームは高い部品で組み上げれば9キロ代にはなりそうですが
それは非力なオジンですので・・・。
チタンの乗り心地っていうのも、ロードならクロモリ・カーボンと知ってるから
身体がある程度の判断できるでしょうけど
MTBはタイヤが太いし、イボイボだし、その他のフレーム知らないし
インプレ出来るほどの基礎がないですから、
情けないけど本当の感覚はわからないでしょうね〜。
Posted by BOO-GBOO-G at 2008年11月14日 22:28
完成車重量9キロ台はパーツ代高くつきますね。
でもMTBの9kg台は魅力的です。
軽いなあ~気持ち良いでしょうねえ♪
Posted by たーぼう(次郎)たーぼう(次郎) at 2008年11月15日 15:07
MTBにしても山を走るんじゃないんだろうから、クロスに仕上げたらいいんじゃない?
軽量、快速クロス!きまり!
Posted by やまちゃん at 2008年11月15日 16:22
たーぼうさん>
フレームの軽さを活かすのは
自分がちゃんと乗れるようになるかどうかを見てからです。
軽くていいものはドカンと費用のかかるサスや
ホイールは当面あまり費用をかけずにいくつもりです。

やまちゃん>
山走るよ。山を走りたいからMTBが欲しいな〜って思ってたもん。
ただ、かなりハードなフィールドは無理っぽいけどね。
体力を考えて大ケガしない程度に楽しみたいでっす!
Posted by BOO-G at 2008年11月15日 18:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Step1>バラバラ
    コメント(6)