2008年11月20日
Step2>お勉強

昨日の朝起きて、アマゾンからのメールを見てる時に思い付き、やっぱり知らない部分は勉強すべ〜ってことで本を2冊注文。超速で今日の午後到着。
さっきパラパラっと見てみた。サスとディスク関係の本はかなり丁寧に書いてあるようだけど、なんだか見慣れないサスばかりだな〜。
もう一冊は自転車の写真が多くて、ちょっと中身が薄そう・・ん?本の広告が目にとまった。パーツカタログ2002?なぬぅ〜!この本はいつの本じゃ!
発行年月日を見ると2冊とも2002年!はふぅ〜ん・・。アマゾンもやるな〜。検索で一番上に古い本をオススメみたく表示するかぁ〜。確認してみると本の名前や著者・出版社の後に小さな文字で2002/5なんて書いてある。
注文する時に「この本を買った人は、他にもこのような本を買っています」とかいう表示がでたので、ついでに買ったのがもう1冊。6年も経てばコンポもサスもかなり進化してる。
本人の不注意だね。でもでも・・・。まあ、基本的な知識が持ちたかったから買ったので、全く役にたたないことはなでしょう。とりあえずStep2はお勉強です。
Posted by BOO-G at 19:09│Comments(2)
│MTB再生計画
この記事へのコメント
まぁ、基本的にタイヤは前後2本の構成は変わってないようですから
役に立つんじゃないんでしょうか?(イヒヒ)
役に立つんじゃないんでしょうか?(イヒヒ)
Posted by やまちゃん at 2008年11月20日 21:22
やまちゃん>
普通は同情する場面でないの?
イヒヒなんて、完璧よろこんでるじゃん!
普通は同情する場面でないの?
イヒヒなんて、完璧よろこんでるじゃん!
Posted by BOO-G
at 2008年11月20日 22:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。